PR

rbenvでRuby環境を構築する

P1010372

MacにはコマンドラインツールにRubyが入っており、Homebrewでもインストールできるのだが、ここではrbenvを使用してRuby環境を構築してみる。rbenvを使えば複数バージョンのRubyを切り替えて使用したり、ディレクトリごとに違うバージョンを使用する等と柔軟に複数バージョンのRubyが使用できるようになる。

rbenvをインストール

Homebrewを使用してrbenvをインストールする。

$ brew install rbenv ruby-build

ターミナルを開いた時にrbenvが初期化されるようにする。

$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile

設定を反映する。

$ source .bash_profile

インストールを確認

$ rbenv --version
rbenv 0.4.0

Rubyをインストール

インストール可能なRubyの一覧を表示する。

$ rbenv install --list
Available versions:
  1.8.6-p383
  1.8.6-p420
  1.8.7-p249
  1.8.7-p302
  1.8.7-p334
  1.8.7-p352
  ・・・

一覧の中から選んだRubyをインストールする。ダウンロード、インストールと続き、完了までしばらく時間がかかる。

$ rbenv install 2.2.3

使用するRubyバージョンを選択

全体で使用するRubyバージョンを指定する。

$ rbenv global 2.2.3

ディレクトリで使用するRubyのバージョンを指定する。

$ rbenv local 2.2.3

元々インストールされていたRubyに戻す。

$ rbenv global system

Rubyバージョンを確認

インストールされたRubyバージョンの一覧を表示する。カレントディレクトリで有効なバージョンには * が表示される。

$ rbenv versions
  system
* 2.2.3

カレントディレクトリで有効なバージョンを表示

$ rbenv version
2.2.3

Rubyをアンインストール

$ rbenv uninstall 2.2.3
rbenv: remove /Users/user/.rbenv/versions/2.2.3?  ←問い合わせてくるのでy+Enter

 

コメント